A homeの前川組|紀の川市・岩出市・和歌山市で注文住宅の間取りプラン・見積対応

A homeの前川組|紀の川市・岩出市・和歌山市で注文住宅の間取りプラン・見積対応 の トップページへ戻る

A(エー)ホーム ≪(株)前川組 建築部門≫

Facebookページも宣伝
お問合せエリア

和歌山県

紀の川市 和歌山市 海南市
岩出市 かつらぎ町 橋本市

奈良県 五條市

大阪府 泉南市

注文住宅の施工例一覧にて、注文住宅の間取りや注文住宅のプランを詳しく紹介しています。また、注文住宅の坪単価(価格・予算・費用)や相場を知りたい方はお問合せ下さい。


平屋のように暮らせて笑顔の

   約33坪の2階建ての

      長期優良住宅のお家



完成見学会
IN 紀の川市東三谷



5/16(土),17(日)
  ~30(土),31(日)


  10:00~16:00 (雨天決行)

≪※完全予約制見学会≫



★お施主様のご厚意により、3週連続での限定公開!!
★新型コロナウイルス対策として、人数を制限し、
 完全予約制にて行います。
 見学希望の場合、下記連絡先までお問合せください。
★5/31までは、平日でも見学可。
 ただし、会場には常駐の者がおりませんので、
 見学希望の方は、必ずお問合せください。

 (※予約がなく、飛び込みでご来場された場合、
   対応ができずとなり、見学をお断りする場合がございます
   ので、あらかじめご注意下さい。
   おそれいりますが、事前に必ず空き時間の確認と、
   ご予約をお願い致します。)


【外観イメージ】





【エピソード】


(①出会い編)
 何回か完成現場見学会にお越し頂き、お話させて頂いたことから、
I様とのご縁が始まりました。

 A(エー)ホームの見学会に行って感じた印象は
『カワイイお家だなあ♪』『話しやすい人だなあ!』とのこと。

 土地探しも並行してすすめつつも、コンセプトや家づくりの想いに
共感して頂き、まずは設計のご依頼を頂くことに。

(②資金計画編)
 誰しも不安で気になるのが、家づくりのお金の話。
住宅ローンも含め、漠然とした不安をなくすことから始めました。

 特に、現在2人の子育て真っ最中なので、お子様の
教育費なども含め、色んな出費が気がかりです。

 最初は、家計簿のようにシッカリ計画する資金計画作りから
取り組み、自分達に無理のない返済はどれくらいなのかを
一緒に考えていきました。

(③土地探し編)
 住む地域をどこにしようかというところから考えました。

 職場への通勤、周辺の立地の便利さ、希望のライフスタイルを考えて
候補地をめぐる中、周辺がノドカな古家付きの大きな土地に出会い、
解体して建てる事を決意!!

(④打合せ編)
 行きついた理想は、『平屋のように暮らすこと』。

 老後は平屋っぽく、1Fだけでも生活できる家を作りつつ、
広い庭で子供を思いっきり遊ばせたいな・・・など。

 将来を思い描いて、たくさん夢を語りました。

(⑤間取り計画編)
 とにかく洗濯が楽になる動線+キッチンから見渡して、
子供がどこにいても、目が行き届くお家をということで、
間取りに取り入れました。

 また、ご主人の夢である、約1,000冊もの漫画をしまえる
漫画喫茶スペースも確保!!

(⑥内装計画編) 
 白と木目をベースに、アクセントのクロスにはカワイイ色や
タイル風の柄を選択。

 木目を使ったナチュラルテイストがお好みなので、
床には無垢の風合いの物を採用。

 キッチン横の畳コーナーでは、遊ばせてる子供に目が行き届く、
3連開口枠など、コダワリが満載!!

(⑦補助金の登場編)
 着工の少し前になり、タイミングよく国からの補助金である、
『地域型住宅グリーン化事業』の発表がありました。

 これを利用するべく、長期優良住宅での120万円の補助金を申請し、
無事確保でき、工事もドンドン進行し、ついにお披露目!

(⑧最後に・・・)
 どんなコトで悩み、またそれはどうやって解決していったのか。

 実際にお施主様が建てたお家だからこそのストーリーがあります。

 だからこそ、見学会では、リアルな実例のヒントを肌で感じて
もらえると思います。ぜひお越しください四葉



≪途中経過はコチラをクリック≫


【見学会の見どころ】


●1Fは約23.7坪の平屋としても住めてしまう、
 平屋的な2F建ての作り方と、その極意とは?
●自分達の希望が叶うマイホームを建てるために、
 事前に行っていた3つのコトとは?
●キッチンで家事をする時に、180度見渡せて、
 常に子供に目が行き届くようにしたいという
 希望に対して実現させた設計での解決策とは?
●家事をしながら、子供と絆が自然と深まる?その5つの仕掛けとは?
●平屋のように住めるように設計しようとすると、
 いかに1Fの収納を確保するかが最大のポイントとなる中、
 効率的でフンダンに設けることができた収納計画の全貌とは?
●家族を考えた時に『平屋的な設計』がいい。その3つの理由とは?
●ご主人のロマンが詰まった漫画喫茶スペースとは?
●家族が自然に集まりたくなるリビングにするための、
 間取りの秘訣7カ条とは?
●共働きで子育て真っ最中の今だからこそ実感する洗濯の大変さ。
 いかに効率的に行うかを考えぬいた家事動線とは?
●こちらのお施主様も、まさに体感!!
 地元の建築会社に土地まで探してもらうのがお得?
 今回の約190坪の土地に出会ったストーリーとその方法、
 失敗しない土地探しを伝授♪

※見学会とは、出来上がったお家を見るだけでなく、
 お施主様がどんな事で悩み、どんな風に解決していき、
 間取りがカタチになったのか、その物語を知ることで、
 将来のご自身の家づくりへ生かすための絶好の学びの機会でもあります。
 ぜひ、家づくりのストーリーを感じて頂ければ幸いです♪







【現地までの行き方】

焼肉屋さんである[惠命園様]を目印にお越しください四葉
会場は、惠命園様からすぐ西にある県道7号・粉河加太線の交差点を北に入った場所となります。
(※以下の行き方例を参考にお越しください。)






もし、わかりにくい場合・・・
[JA紀の里 めっけもん広場様]をスタートの目印とし、そこから粉河加太線沿いに岩出市方面へ向かい、[惠命園様]を右手に見ながら、すぐに見えてくる交差点を北側へ曲がってお越しいただければと思います。




粉河・橋本市方面から粉河加太線を岩出市を向いて走っていると、以下のように、右手に惠命園様が見えてきます。


もう少し西へそのまま進むと、標識が↓の〇で囲った位置に、仙渓学園と書かれた標識が現れますので、それが見えたら矢印のように曲がってください。




逆に、岩出市方面から粉河加太線を粉河・橋本市方面を向いて車でお越しの際は、同じく↓の〇で囲った位置に、仙渓学園への標識が見えましたら、矢印のように曲がってください。



いずれにしても、わかりにくい場合は、
また到着直前に、気軽に0736-77-4545までお電話いただければと思います。


【(参考までに・・・)★以前の見学会場の様子★】

[動画:ショート版(59秒)]


[動画:ロング版(1分51秒)] ※吹抜け的なリビング空間と、かわいいインテリアや棚が見れます。